紙皿作り / 図書館
今日のそらさんは、
葎島園長先生と一緒に
紙皿作りをしました~!

ミキサーにみんなが普段使っている
色画用紙の切れ端と
のりを水で溶いたものを入れて
スイッチON!!!すると、、、
魔法のドロドロ液の完成◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

たてわりチームに分かれて、
自分達で何色の画用紙を入れるか
話し合って、ミキサーに入れました!
「うわぁ~!濃い青になった!」と
みんなミキサーに夢中(/・ω・)/
いい表情(o^―^o)♬

紙皿作り開始!
ザルにいろんな色を
ひたすら敷き詰めて、、、

ギュッギュッと水が
出るように手で押して、、、

「次は何色にしようかな♪」
「私、お花の模様にする🌼」と
考えながら作りました😇

完全に乾くまでにかなりの
時間がかかります~~!
出来上がりをお楽しみに♥
かぜさんは6月に作ります☺

その頃 かぜさんは、自分の作品展の絵を見に
図書館へ行きましたヽ(^o^)ノ
「ぼくの見つけた~!」と
自分の作品を見つけて喜ぶ子どもたち😊
作品と同じポーズでパシャリ📷




古切手も投函してきました(*´з`)

持ってきてくださった方々
ご協力ありがとうございました!

せっかく図書館に来たから、、
ということで 絵本も読んできました😊
幼稚園にはない本がたくさんでワクワク♥

先生のようにお友だちに
読んであげているお友だちも...♥

何人かでくっついて ひとつの
絵本を読む姿にほっこりしました😊
