舞台の壁を飾ろう!✨&新しいお友だち(*^_^*)
今日は、各クラスにて舞台の壁製作をしました。今は大昔の恐竜が舞台にいますが、次は時代が進み、武士の時代の壁を作りましたよ⚔
そらさんでは、お城を作るべく縦割りグループに分かれて話し合いからスタート。そら先生からお城の役割や特徴を聞いて「どんなお城にする?」とみんなで決めましたよ。

「屋根は段ボールを使おう!」「壁はどうする?」「石垣は茶色と黒にしよう!」それぞれ役割分担をしたり協力し合いながら取り組みました。

今日作るうえでモデルになった城は大阪城、姫路城、名古屋城、宇和島城です。

にじさんは武士が持つ刀や手裏剣を作りましたよ。切れ味抜群かな?

手裏剣は好きな色で塗りました。

ゆめさんは城下町にかかる橋を絵の具を使用して作りました!

頑丈な橋ができたかな?

ほし、つきさんは武士を作りましたよ!昔の服に髪型ですから、少し難しかったかな?

指先をうまく使って丁寧に。

いい感じ!!!

すごい!あっぱれでござる!

さあ、気になる完成形はこちら!!!…現在作業中でございます。しばし完成を楽しみにお待ちくださいませ。

ゆめさんに新しいお友だちが増えました♪かりんちゃんです。これからよろしくね✨

~今日の給食~・ごはん・しょうが焼き・キャベツの千切り・マカロニサラダ・キンピラです。

本日もご閲覧ありがとうございました。
向平