秋と言えば、やきいも?栗?読書?紅葉?運動?いろいろあって決められないですね😂外でコーナー遊びをしました。(動画付き)
更新日:2021年9月30日
今日は、今年初めて、外でコーナー遊びをしました!
内容は・とんかちコーナー ・実験コーナー ・自然物工作コーナー ・リアルおままごとコーナーでした。
とんかちコーナーではさまざまな大きさの木板と釘でとんかちに挑戦!
危ない場面も多いかな?と思われましたが、これが意外にもそこまで注意することもなく、釘と指を意識しながら打つことができていました!

年中長さんにはゴム鉄砲作りが人気で、教師の助けも借りながら、自分だけのオリジナル鉄砲を作りましたよ♪

実験コーナーでは、お酢と重曹を使ってシュワシュワ体験!!
ただの水に見えるものが混ぜるとシュワっとするなんてとても面白いですね!たびたび「お~!」という驚きと楽しそうな声が聞こえてきましたよ。

シュワシュワさせたあとは絵の具を混ぜてカラフルに✨

こちらはアルミホイルに絵を描いて水に浮かせる実験です。自分の描いた絵が浮くなんてすご~い♪

どんぐりの木の下では自然物工作コーナーが!
素材は主にドングリ、薄い木板、草花や木の実 です!ボンドでくっつけたり、紙粘土とボンドと水を混ぜてモコモコのケーキを作ったり、いろいろな作品ができましたよ😄

みんな集中していますね!


リアルおままごとコーナーでは、食べない果物や野菜を自分で切っておままごとを!

包丁ではなく、スキッパーで切ったり、

お花をすりつぶしてお花水の特製ドリンクを作ったりと、かなり盛り上がりました♪


砂場でリアルおままごとなんて、想像力と思考力がものすごく育まれますね!!!

天気も気温もちょうど良く、過ごしやすく楽しい一日となりました!
※活動内容が避難訓練からコーナー遊びに変更になりました!避難訓練は10/1(金)にします。
コーナー遊びの動画はこちらから↓↓
~今日の給食~
・サケザンギ ・大根サラダ ・カレー煮 ・ごまあえ ・まぜごはん でした。

実験コーナーのシュワシュワ水はシンクの排水溝などの掃除にも使えるみたいですよ!(ひそひそ)詳しいレシピは秋保まで!
本日もご閲覧ありがとうございました。
向平