寒いよりかは暑い方が良いけど、これは暑すぎません?😂(旭山動物園オンラインガイド&水遊び)
年度当初の予定では、今日は親子遠足でした。が、緊急事態宣言により延期に、、、
その代わりに、オンラインでペンギンとアザラシのガイドをしていただけることになりました!(動物園が幼稚園にオンラインガイドをするのは初だそうです🎵)
1部(ゆめ、はな、ほし)と2部(にじ、そら、かぜ)に分かれ、換気と暑さ対策をしてガイドに参加しました。

ガイドを担当してくださったのは飼育員の佐賀さん!実は佐賀さんは当園の先代の園長である葎嶋園長先生の元教え子なのです!
毎年、年長さんがお世話になるエサやりガイドではいつも丁寧でわかりやすくお話してくださいます✨

この暑さで動物が活動しているか心配でしたが、飼育員さん方の協力もあり活発な姿を観ることができました!




真剣な眼差しです。良い表情だなあ~。


イワトビペンギンが名前の通り岩を跳ぶ姿を観れたり、サービス精神旺盛なアザラシの赤ちゃんが間近に観えたり、この時期ならではの人けのない園舎が観えたり、暑いながらも子どもたちは画面にくぎ付けでした👀
そして特別に、生まれたばかりのキリンの赤ちゃんも見せてくださいました!

かわいいですね~。名前の募集は終了してますが、どんな名前になるのでしょうか。向平の予想は『れもん』。キリンがれもんでキリンレモン🍋ふひひ。
ガイドの最後には、各部で園児の質問に答えてくださいました。
Q.旭山動物園には全部で何匹の動物がいますか。(ゆうきくん)
A.およそ700匹います。

Q.ペンギンとアザラシは歯磨きをしますか。(ふみかちゃん)
A.ペンギンは歯がなく、くちばしだけでエサを食べます。
アザラシはしなくても大丈夫なからだになっています。
Q.動物はマスクをしますか。(りつくん)
A.マスクは食べてしまうと危ないのでつけることができません。
Q.ペンギンはお湯は嫌いですか。(さすけくん)
A.そもそも寒い場所にいるのでお湯に触れることがありません。
Q.ペンギンはなぜ氷の上を滑らずに歩けるのですか。(まひろくん)
A.滑らないように見えますが、意外に滑るんです。
Q.アザラシはなぜ模様があるのですか。(あれんくん)
A.野生の中で狙われないように、擬態できるようにと考えられています。
幼児ならではの質問にも真剣に答えてくださいました。
佐賀さんは最後に「かわいいと観るだけでなく、どんなからだで、どんなからだの使い方をしているのか、そしてどんな過ごし方をしているのか。いろいろな見方をすると面白いですよ。」と教えてくださいました。
またひとつ、動物園の楽しみ方が増えましたね😆佐賀さん、本当にありがとうございました!

ガイドの後は水遊び!こんなに暑い日は水遊び!



にじさんと、ほしさんは一緒にお弁当を食べましたよ!



盛りだくさんな一日でしたヾ(≧▽≦)ノ

ちなみに、、、世界には18種類のアザラシがいるそうです!旭山動物園にいるのはその中の○○アザラシです。
お子様に聞いてみてくださいね😆みんな答えられるかな~?
それにしても暑い、、手汗でPCが水没しそう💧
家に帰ったらキリンレモン飲も~っと🍹
向平