top of page

「かぜのしっぽ」(劇団風の子)

今日は年に一度のお楽しみ!劇団風の子北海道さんの公演でした✨

今年のテーマは「かぜのしっぽ」。初めて耳にする遊び歌や、身近な素材を使った「かぜあそび」をたくさん観ました!

劇団の方の「演劇中は子どもたちに風の世界に入り込んでほしい。」という想いから、撮影は後ろ側からのみでしたが、子どもたちの反応はそれはそれは大盛り上がりで、終始大歓声&拍手でした!♪

いろいろなかぜあそびの紹介をするつもりだったのですが、つい見入ってしまい写真が少ないです、、、すみません。

伝わりづらいですが大歓声の時の写真です↓

「どうもありがとうございました。」とお礼にプレゼント🎁

あいさつをしてお部屋に戻ると、つきさんではさっそくかぜあそび!!一人ひとり自分のストローを吹いて音を鳴らしたり、曲がるストローの先に小さな球を乗せて浮かせたり、とても盛り上がっていました。


そらさんでもかぜあそび!こちらは新聞紙をフワッと飛ばす遊びです。簡単そうに見えて2人で同時に手を放すタイミングが難しかったようです。


写真にはありませんが、ほしさんも昼食後にかぜあそびを楽しんでいましたよ(^^♪

絵本コーナーに飾ってあるたくさんの色紙。実はすべて風の子さんのものです。一年に一枚、その年のテーマの色紙をいただいています。幼稚園の歴史と風の子さんの歴史を同時に感じることができます♪

子どもたちの周りに吹く身近な風がテーマの今回の公演。では「かぜのしっぽ」とはなにか。公演のチラシにはこう書かれています。「地球になくてはならない風。今回出会えたのは、たくさんの顔を持つ風のほんの少し、しっぽのあたりだったかな。でもこのしっぽの向こうにいろいろな風を感じて遊んでもらえたらと思います。」

この想いは、こばとの子にしっかりと伝わっていたようです。

劇団風の子北海道の皆さま、ありがとうございました。



向平









閲覧数:87回
bottom of page